青山ラボ校
そろタッチの開発・イベントにご協力いただくラボ教室です
2024年3月をもって青山ラボ校を閉校いたします。これまでお通いくださった生徒様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
2024年4月以降は、ラボ教室を飯田橋校の1校に集中することとなりました。
青山ラボ校は2012年に開校、400名以上のお子様が学び、多くの暗算上級者が育ちました。
メディア撮影や国内外からの視察に素晴らしい暗算力を披露したり、多くの開発にご協力いただき本当にありがとうございました。
通学コースとWebコース
教室に通う「通学コース」とご自宅でオンラインで受講する「Webコース」があります。
Web授業は、タブレット以外のデバイスでZoomにより受講いただきます
青山ラボ校・教室概要
通学・Webとも現在、新規入会・体験はお受けしておりません
生徒数3名以下のクラスより随時クローズさせていただきます
入会条件 | 年長・小学1~2年生(珠算や算数教室未経験者) お子様の授業風景の撮影、SNSなどへの掲載が可能な方 iPadをお使いの場合、TestFlightによるラボ校専用アプリ配信にご協力頂ける方 ※TestFlightとは ※TestFlightサービス利用規約 ご自宅に安定したWifi環境とタブレットをお持ちの方 |
|
---|---|---|
入会金 | 12,100円(税込) | |
月謝 | 11,000円(税込)(振替・休会制度はありません) ※アプリ「そろタッチ」(月額3,960円)の利用料含む |
|
通学/Webコース (いずれかを選択) |
〇通学コース(週1回50分)※クラス移動は入会3ヶ月以降。内部生優先) |
※2023年の教室カレンダーは、こちらから(PDF)
※タブレットを新たに準備される方は、感度の良い新機種をご購入ください(動作環境はiPadOS 13.0以降・Android10.0以降)
※Web・通学コースともオンラインイベント/授業を不定期で行いますので、安定したWifi環境が必要です。
※数字の読み書きや、動画の説明を理解することが必要です
※弊社システムからのメールの送受信・添付ファイル・動画再生が可能なメールが1つ必要です
■時間割<1コマ50分>
■通学コース
曜日 | 3:00~ | 4:00~ | 5:00~ |
---|---|---|---|
月曜 | -- | -- | -- |
火曜 | -- | 満席 | 満席 |
水曜 | -- | -- | -- |
木曜 | -- | 満席 | 満席 |
金曜 | -- | -- | -- |
■Webコース
曜日 | 3:00~ | 4:00~ | 5:00~ |
---|---|---|---|
月曜 | -- | -- | 満席 |
火曜 | -- | -- | -- |
水曜 | -- | 満席 | -- |
木曜 | -- | -- | -- |
金曜 | -- | -- | 満席 |
青山ラボ校 ファシリテーター紹介
宮 和佳栄 Wakae Miya

青山学院大学文学部英米文学科卒業。アメリカの交換留学では教育学を専攻。学生時代は塾の講師をしており、卒業後は公立中学校の教員として勤務しておりました。小学生から約7年間そろばんを習っており、暗算10段を取得、フラッシュ暗算全国3位を達成しました。そろばんで身につく力と暗算力は異なりますが、そろタッチでは短期効率的に暗算力を習得することができます。一生の財産となる「暗算力」、学習の礎となる「学びに向かう力」を身につけることができるよう、保護者の方々とのコミュニケーションも大切にしながら、お子様が楽しく学ぶことができる環境づくりを目指します。
岩佐 敬子 Keiko Iwasa

青山ラボ校講師のほか、カリキュラムの構築、学習履歴の分析を担当。東京女子大学文理学部数理学科で位相幾何学を専攻し、日本銀行に入行。インターネット技術を活用したシステムの構築を担当、その後、カルチャースクールの講師に従事しました。これまでに身につけた論理的な思考力と理数系の知識をもとにしたわかりやすい説明、また自らの子育てから得た経験を活用し、日々の指導とカリキュラムの作成にあたっています。やるべき学習を厳選し、厳選したことを集中的に反復させる、量より質の教材を提供すること。そして壁はあっても乗り越えられる、自ら「できた」を実感できるカリキュラムの完成を目指しています。
栗林 初妃 Hazuki Kuribayashi

飯田橋ラボ講師のほか、カリキュラム開発を担当しております。5歳からそろばんを習っており、暗算二段を取得しました。そろタッチを用いて、子どもたちに楽しく暗算力を身につけていただけたらと思います。小さな「できた!」という喜びをお子様と共有しながら、子どもたちが持っているポテンシャルを最大限に発揮できるように努めてまいります。毎週の授業を楽しみに頑張ってもらえるよう、「楽しく!」をモットーに笑顔の絶えない授業にしていきます!
半沢 佳大 Yoshihiro Hanzawa

塾講師として約300名の生徒をお預かりする教室の責任者を経験し、就学前から高校3年生まで幅広い学年層の子どもたちと携わってきました。中学、高校、大学受験生と数多く関わってきた中で、そろタッチを切り口とした低学年期の能力開発に大きな可能性を感じています。計算が得意!算数が好き!はもちろんのこと、勉強や社会生活で必要となるワーキングメモリと確かな自信をつけ、子どもたちが様々な分野で活躍できるようサポートしていきます。お子様の成長のため、些細なことでもご相談ください!
岩下 滉大 Kodai Iwashita

近畿大学総合社会学部卒業。社会科の教員免許を取得。学生時代は塾の講師をしており、生徒の点数アップや志望校合格のサポートを行ってまいりました。 塾講師での経験や、私自身、算数や数学が苦手だったことから、その重要性は身に沁みて感じています。そろタッチ教室は他のそろタッチ生と協力・競争しながら、楽しく暗算力を身につけられる要素が盛り沢山です。 毎日そろタッチで楽しく学習して、一緒に暗算名人を目指しましょう!
齋藤 涼子 Ryoko Saito

東京学芸大学教育学部初等教育教員養成課程卒業。学生時代は個別指導塾の講師を経験し、小中高の教員免許を取得。卒業後、神奈川県で個別指導塾の教室長として教室運営に従事しておりました。そろタッチでの毎日の学習で暗算力が培われると、お子様の可能性は無限に広がっていきます。お子様の将来の可能性を広げるため、保護者様と二人三脚で、お子様が楽しく暗算能力が身につけられるような授業づくりを進めて参ります。「わかる!」から更に「できる!」体験を通して一緒に計算への自信や成功体験を積み重ねていきましょう。
教室所在地
- 住所
- 〒107-0062 港区南青山3-14-11 MJ表参道1階
- 表参道駅A5出口より徒歩5分