Qそろタッチってなんですか?
幼児・小学生を対象に、そろばん式暗算で
より速く正確な計算力を向上させる教室です。
そろタッチは、そろばんの仕組みを活用した専用アプリで、
確かな計算力を養う教室です。
内容は、週1回・50分の教室学習&毎日の自宅学習。
「見えるモード」でそろばんの操作を覚え、速さと正確さが身についてきたら、「暗算モード」で操作を頭に思い浮かべながら暗算力を鍛えます。
そろばん教育は、集中力や観察力、記憶力など、子どもたちの様々な能力を向上させると言われていますが、中でも「イメージする・ひらめく力」「情報を処理する能力」は、紙に書かれた数字を計算する「算数式の計算」では養われない、そろばん式の計算ならではの良さです。
こうしたそろばん教育の良さを、より手軽に、より楽しく、より効果的に学べるのが、そろタッチです。

そろばん式の暗算計算と一般的な筆算式の暗算計算は
どちらが速いと思いますか?
計算力を競う世界大会では、上位入賞者はそろばん式の暗算計算を用いています。
水泳の自由形も、どんな泳ぎ方をしても良いはずなのに、全員がクロールで出場します。
それは、クロールがいちばん速く泳げるからです。計算力も同じです。そろばん式の計算の方が、速く・正確に答えが求められるから、出場者のほぼ全員が用いています。
まさにそろばん式の計算は、水泳で言うクロールなんです。

では、そろばん式の計算は、筆算式の計算と、何が違うのでしょうか。
違いは脳のどの部分で処理をしているかということにあります。
ざっくりいえば、そろばん式の計算は脳のイメージを処理する部分と脳の数字を処理する部分の両方を使うのに対し、筆算式の計算は脳の数字を処理する部分のみを使うということにあります。
ちなみにそろタッチの教室は…
- 対象:
- 幼児~小学生
- 学習:
- 週1回・50分の教室学習と毎日の家庭学習
- 会費:
- 月謝7,040円(税込)+そろタッチ利用料3,960円(税込)
- 入会金:
- 12,100円(税込)
Q学習教室と何が違うの?
大きな違いは3つ。
その1紙を使わずデジタルで学習すること。だからより精度が高く
「ちょうど」で学ぶことができます。

そろタッチでの学習は全てタブレットで行います。問題を解くときにも、紙は使いません。
生徒の学習管理も、全てタブレットで行います。生徒が学習するとリアルタイムで履歴が記録されていくので、先生は生徒一人ひとりの理解度や進捗状況を常に正しく把握できます。
全てがデジタルで完結しているため、先生は教材や問題の準備、回答や宿題の採点に時間を浪費する必要がありません。
その2一人ひとりに合わせた個人別学習とグループアクティビティを実現。結果、短期間に確かな計算力が身につけられます。
そろタッチは、個々の学習履歴に基づき、間違えた問題などから常に一人ひとりに最適な問題が出題されます。こうした一人ひとりの理解度や進捗状況に応じて学ぶ“個人別学習”の良さと、「そろルーム」という教室専用アプリによる生徒同士の競争と協力の場の創出=学習へのモチベーションを高める“グループアクティビティ”の良さ、両方を兼ね備えているのが、他の学習教室との大きな違いです。
内容も20種類以上のミニゲームや1,000以上のミッションなど、ゲーム感覚で楽しみながら学べるようになっており、無理なく効率的に計算力がつくよう工夫されています。

その3多学年の子どもたちが一緒にアクティビティをすることで、
やる気も学びも変わります。

そろタッチの教室では、幼児~小学生の子どもたちが、同じ教室で一緒に学習します。一般的に多学年の子どもたちが一緒に学習という教室は、同じ教室で黙々と個人別学習をするたけというのがほとんどです。
そろタッチは違います。教室のみんなで一つのゲームを行い、その中で、一人ひとりにあった内容が出題されます。そのため、個人別学習の良さと、多学年交流の良さの両方を取り入れながら計算力を伸ばしていきます。



結果、2年弱で60%超の子どもたちが、
そろばん式暗算を習得!

「速く・正確な」計算力が楽しみながら身に付けられたと、
中学受験経験者の保護者からも好評です!
その優れた学習効果は、日本および海外でも認められ、
世界11か国・地域で展開。数々の賞も受賞しています。


そろタッチは、毎日届く生徒の膨大なデータを解析することで学習効果を高めています。オリジナルの学習法は特許を取得しており、2017年には「第14回 日本e-learning大賞最優秀賞」を受賞。2018年にはキッズデザイン賞、2019年には世界最大級のEd Techの祭典というべきSXSW EDUの「Launch Competition」に、日本企業として初めてファイナリストに選出されました。2020年には経産省・JETROの「未来の教室」海外展開支援等事業にも採択されました。
こうした試みが認められ、日本および海外11か国地域で教室を展開しています。
お仕事内容
そろタッチ教室の先生、
こんな方を求めています!

触れ合うのが好き

両立したい

社会貢献をしたい
そろタッチ教室の働き方は、
週1日・4時間~でOK。
無駄を省き、必要な業務だけ行います
- 年齢・資格
- 年齢不問・資格不問
- 条件
- そろタッチの理念・指導方針に共感いただき、教室運営・指導に尽力していただける方
- 教室日
- 週1日・1回3~4時間程度から
- 指導場所
- ご自宅や空きスペース、貸会場、空きテナントなど
教室運営が初めての方も本部がしっかりサポートします。
学習はタブレットを使い、専用アプリで行いますので、
そろばん、先生経験は不要です。

そろタッチの先生って、どんなお仕事?
お仕事内容
そろタッチは、学習指導はすべて専用のデジタル教材が行うので、
先生は学習の指導は行いません。ですから、先生にそろばん経験は不要です!
主な仕事は、子どもたちの学習状況を把握し、適切な声掛けを行うこと。
生徒のやる気と意欲を育てるのが、先生のお仕事です。










そろタッチ
先生の一日(例)
教室準備はタブレットを並べて、子どもたちの学習状況を画面で確認すればOK。30分もあれば十分です。
1日・4時間程度のお仕事です。生徒が増えてくれば、週2日にしたり、一日の授業数を増やしたり、ご自身のライフスタイルに合わせて調整できます。

- 13時30分
-
教室準備
生徒と先生のタブレットを用意。子どもたちの1週間の成果を見て、どんなことを褒めようか検討。 - 14時〜14時50分
- そろタッチ授業1コマ目
- 14時50分~15時
- 子どもたち入替
- 15時〜15時50分
- そろタッチ授業2コマ目
- 15時50分~16時
- 子どもたち入替
- 16時〜16時50分
- そろタッチ授業3コマ目
- 16時50分~17時
- 「さようなら」
- 17時〜17時30分
-
教室の片付け。
タブレットを充電器にセットして、保護者からのメールに返信。部屋を掃除して、業務終了。
そろタッチは、週1回の教室学習+毎日の家庭学習。
学習指導はそろタッチが行うので、先生のお仕事は
週1日の教室学習がメイン
曜日を増やすことで多くの子どもたちを指導することができます。
開室に必要な準備
- ・タブレット
- ・Wi-Fi環境
- ・ヘッドフォン

収入について


収益モデル
生徒が3名集まれば、黒字になります!
■月次収支(ランニングコストのみ・単月)



※教室で子どもたち、先生が使用するタブレット費
※タブレットは、9名=4台、30名=6台、50名=10台を用意。減価償却費は48ヶ月で計上。
■損益分岐点(売上ータブレット費ーロイヤリティー教室運営費)

そろタッチの先生は、こんなメリットがあります。
01
そろタッチの教室学習は週1回。そして、教室学習がある日は、「先生の一日」で示したように4時間程度のお仕事です。
生徒数にもよりますが、週1回・4時間程度であれば、家事や子育ての時間を確保しながら働くことが可能です。
02
「頑張っても時給が上がらない」「収入を増やしたいけどシフトに入れない」
そんな思いを感じたことはありませんか?
収入は自分の頑張りの証です。努力すればするだけ収入が増える。それを実現できるのがそろタッチの先生です。生徒が増えれば、その分、収入も上がっていきます。
03
学習教室の中には、毎回、その日に行う教材を生徒一人ひとりに用意して、教室が終われば宿題の採点や添削を行ってと、教室学習の前後で多大な時間を必要とするところもありますが、そろタッチは全てがデジタルなので、そうした時間が全く要りません。“手間なし”なのも大きなメリットです。
04
そろタッチは、これまで口コミだけで200教室と増えてきましたが、全国的にはまだまだ数は少ないです。フランチャイズの学習教室だと「そのエリアにはすでに教室があるので、開校できません」と、自分が望んだエリアで教室を開けないことが多いのですが、そろタッチはまだまだ! 今なら自分の望み通りの場所に教室を作ることができます。
そろばん、先生経験がなくても大丈夫!
教室運営全般、
ITのサポートについても研修体制は万全です!
「教えた経験がないから自信がない・・・」
「そろばんなんて、小学校の授業でやっただけ!」
「一人で教室運営なんて言われても・・・」
“初めて”のお仕事に不安はつきもの。でも、ご心配は要りません。そろタッチではしっかり先生のお仕事をサポートする体制を組んでいます。
学習内容はもちろん各種研修を用意しています。そして、本部より経験豊富な担当者がつき、開室の準備からしっかり寄り添ってサポートしますので。わからないこと、困ったことがありましたらお気軽にご相談ください。すぐに不安を解消します。
■開室前サポート
- ・開室前の研修
- ・開室場所選びのサポート
- ・生徒集客活動のサポート
- ・教材の提供
■開室後サポート
- ・独自の指導マニュアル
- ・相談窓口
- ・開室後の学びの場の提供
- ・保護者とのコミュニケーションサポート
- ・先生同士での交流会
■開室前研修⦅一部抜粋⦆
- ・そろタッチの指導や教室運営を学ぶ
- ・教材知識を深める
- ・教室指導の習得
- ・先輩の先生からのメッセージや交流 等
「子どもたちに最良のものを提供して、将来の可能性を広げたい」
そんな思いで、私たちが皆様を全力でサポートいたします。

加盟金
キャンペーン実施中
330,000円(税込)
→ 55,000円(税込)
(研修費含む)
そろタッチの先生の声
そろタッチの先生を始めた理由は?

(先生歴4年/2児の母)
私が先生になったのは、息子の願いからです。
子どもが飯田橋校でお世話になっていたのですが、大阪へ引っ越しすることとなり、「ネット生ではなく、東京の時のようにお友達と一緒に授業を受けたい」と言ったのがきっかけです。
アプリの素晴らしさに加え、楽しい授業にも感動していたので、「もっと沢山の子どもたちにこの体験をして欲しい」「計算力を身につけて欲しい」という思いで開校しました。
息子を出産してからは、初めての子育てに追われるばかりで、働くお友達を横目に、なんとなく社会から疎外された気持ちになっていましたが、教室を開校し、我が子と一緒に授業ができ、そして沢山の生徒や保護者の方から感謝の声をいただくことは、本当にありがたく、微力ですが社会貢献できている喜びも感じています。
息子も働く私の姿を見て、思いやりが増したような気がしており、授業のアドバイスをくれたりと、親子でそろタッチの会話が尽きません。
そろタッチの良さは、何より楽しく学べること、これが一番ではないでしょうか。
「楽しい」と感じた子どもたちは、どんどん力を暗算力を身につけていきます。
そして自身満々の笑みで「算数が大好き」と話してくれます。
算数嫌いな子どもたちの理由に計算があげられることが多いですが、そろタッチのおかげで、子どもたちみんなが笑顔で算数に触れているのを見ることができます。そんな子どもたちの姿を見ることが、私の大きな喜びです。

(先生歴4年/2児の母)
「これは良いものだ」と確信しました。
開校のきっかけは、娘がそろタッチ飯田橋ラボ校に小学校1年生4月から入会し、暗算力を短期間で飛躍的に向上させたことです。主人は公認会計士として会計受験指導校を30年間経営しており、彼自身の数字への想いは強く、また職業柄計算機を誰より叩いているという自負があります。そんな主人の計算機より速く、たった7歳の娘が暗算で正確な答えを導き出してしまう…こんな感動の『そろタッチ』を是非世界に広めるお手伝いをさせて頂きたい!そんな興奮にも似た想いから開校に至った次第です。
教室運営においては、暗算力UPに留まらず、生徒さまの挨拶・言葉遣いなどにも細かく心を配ることを心掛けながら授業・業務に携わっています。
ここは長年の主婦経験を活かしての本領発揮と大きなやりがいにもなっています。
暗算力という自分自身への強い「自信」を身につけて、一人でも多くのお子さまが笑顔で次なる世界に羽ばたいていかれるよう、子どもたちに負けずに私たち自身が人生をさらに加速して邁進しながら、教室運営をして参りたく思っております。
加盟金
今ならお得!
330,000円(税込)
→ 55,000円(税込)
(研修費含む)
お申込みからの流れ
開室前〜開室後まで。
開室後の教室の運営もしっかりサポートします!
1

お申込み
そろタッチの先生を始めたいと思っている方は、「そろタッチの先生希望」とご連絡ください。折り返しご連絡の上、説明会 or 個人面談を設定いたします。
2

説明会・個人面談
そろタッチの先生のお仕事の内容について、開室にあたっての情報をお伝えいたします。ご質問やご懸念などございましたら遠慮なくお聞かせください。
3

契約
双方同意の上、契約を交わします。契約後、本部担当者をご案内いたします。開室準備~教室運営まで担当者がサポートしますので、なんでもご相談ください。
4

開室前研修
アプリの使い方や授業の進行などについて、合計3時間の研修を行います。さらに、教室運営に関わるサポートも継続的に行います。
5

開室準備・打ち合わせ
タブレットの用意や、保護者へのご案内や説明会・体験会の開催など、集客準備を含めた開室に向けての準備を担当者と一緒に進めます。
6

開室
開室後は、引き続き集客や教室運営についてのサポートを行っていきます。一緒に子どもたちの可能性を広げていきましょう。
7

定例研修・サポート
開室後は、毎月1回行われる定例研修で、その都度必要な情報をお伝えしたり、適宜サポートしていきます。
説明会のご案内
そろタッチでは、先生のお仕事やサポートの仕組み、収支などについての説明会を都度開催しております。
テストもありませんので、お気軽に「説明会お申し込み」より、ご希望の日時をお申込みください。
説明会は1時間ほどを予定しております。
なお、開催はZOOMで行います。お申込み後、当日のURLをお送りいたします。
(ZOOMを使えない方はご相談ください)
ご都合が合わない方、または個別での相談をご希望の方は、備考欄にその旨をご記載ください。
営業担当者より、別途日程を調整させて頂きます。
そろタッチからのお約束
- 無理な勧誘をしない
- 面接や筆記試験をしない
- 疑問、質問には丁寧に対応
■説明会日程
- ※実施日:月/水/金曜 13:00-14:00、火/木曜 11:00-12:00(祝祭日は除く)
下記「説明会お申し込み」より希望を選択し、お申し込みください。